これまでは顕微鏡用にHDMIモニター直結で使ってます(上の写真)。よく見えますが、あまり明るくない対象は得意でないようです(感度調整ができません)。現在使ってないカメラをUSBケーブルで繋いで、Macで使おうとHayearのサイトでMac用ソフトをダウンロードを試みましたが、リンクが切れているようでした。そこで試しにQuickTimeを起動してみると意外にもHayearのカメラがリストにあって、実際使うことができました。また、AstroDMx Captureという天文用ソフトからも使うことができました。ただやはりほとんど調整はできませんが。またUSB2です。
Windowsについてはカメラ用ソフトがダウンロードできて、問題なく使えました。また、天文用ソフトのSharpCapからも使えました。